
ムムム??筆を使わないとは何ぞや??と飛びついたあなたへ!
書が初めての人、字に自信が無いという人にも楽しんでいただけるワークショップ。大丈夫!このワークに字の美しさはまったく関係ありません。
筆は使いません。何を使うかというと「紙」でアートしていきます。
アートで「今ここ」に還り、心のモヤをスカッとさせて自分の進む道を明瞭にしましょう。
【企画が生まれた理由】
このワークショップ企画は、現在進行形である私の経験から生まれたものです。
新年度スタートから早くも半月が過ぎました。
木々の芽吹きを追いかけるように、身体や心がモゾモゾする季節。
そして新しいこと・初めてのことも同時スタート。私も多分に漏れず、今年より新しい世界へ飛び込むこととなりました。
奇想天外?青天の霹靂?なんと、今年から社会人大学生。
ワクワク楽しみながら学べたらいいな〜と呑気に構えてましたが、蓋を開けてみれば一筋縄ではないことを目の当たりにしました。
そこからちょっとしたパニックです。
私にできるの?課題をクリアできるの?仕事と両立できるの?
頭の中に浮かぶのはネガティブワードばかり。当初のワクワクはどこへやら。
その瞬間、もはや私は「ここ」にいません。
私が焦っているとき、パニックに陥っているときは、心が「今ここ」にありません。
まずはこのことにその都度気が付いていくことです。
繰り返し、繰り返し今に自分を戻す事に集中していきます。
しかし集中力が続かないこともあります。座る瞑想もそのような気持ちになれないときもあります。そんな時の強い味方は、私にとっては「書道」なのです。
【書がもたらしてくれるもの】
今私の心を落ち着かせてくれる場所と時間は書道のお稽古のとき。
字に向き合っていると、自分が今存在しているのか分からないくらい集中する瞬間があります。それがいわゆるゾーンというものかもしれません。そのゾーンに達したとき得も言われぬ快感・満足感・幸福感が湧き上がり、モヤモヤ・ウジウジ・焦りなどいつの間にか消えて楽しい感覚しか残っていないのです。そんな時の書は生き生きとしています。
これも一種の瞑想であり、今の私を助けてくれる中の一つなのです。
【アートで福来る!】
すこし違う方向から瞑想を考えたとき、書道を選択することが私にとって自然でした。
正しく書くこと、美しく書くことは今回の目的ではありません。
墨の匂いに癒され、白い半紙に厳かに向かうとき、あなたの身体と心は「今ここ」にあります。筆から生み出される線は、あなたの内なる世界を凝縮した形です。
力強い線・優しい線・ちょっと弱い線・曲がった線・・色々あります。あなたの中にあるいろんな線を見つけていきましょう。それを観ていきましょう。
そうしていつのまにか、頭の中や心の中のモヤっとしていたことがスカッと晴れていくでしょう。霧が晴れたなら視界良好!また元気に歩き出せたなら嬉しく思います。
ワイワイと楽しく一緒にアートの世界で癒されましょう。
——————————————————————
・日時:2023年5月21日(日)13:30~15:00
(ドアOPEN13:10~)
・場所:VEDA YOGA STUDIO
・参加費:¥3,850(税込)
※当日現金かpaypayでお支払いください。
・参加対象:中学生以上
・申込はコチラ⇒「筆を使わない書アートWS」
締切:5月19日(金)まで
・服装:動きやすく汚れても大丈夫な服装(少し身体を動かす時間があります)
・持参物:汚れても良いタオルorウェットティッシュなど(ご自身の汚れ拭き用)
文鎮・書道用下敷き(いずれも有ればでOK)
※持参可能でしたらお申込みフォームの備考欄に「文鎮・下敷き持参」とご記入下さいますと助かります。どちらかだけでも可能です。
・ナビゲーター:yukiko チャクラワークヨガ担当
幼少の頃より書道を学ぶ。書画を本格的に学ぶため2023年から京都芸術大学に入学。また色彩アートやカラーセラピー等も学ぶ。健康目的・精神性の追求から始まったヨガを日々実践していく中で、ヨガとアートが創造性と精神的・肉体的健康を促進することの共通点であることを実感する。今後はヨガ哲学に基づいた人間性の探求や、自己肯定感を高めるなどの目的を持つワークショップを実施していく予定。
