YOGADAY 2023

国際ヨガデー@okayama

岡山のヨギーの皆さんお待たせしました!
今年もヨガデー開催します!

国際ヨガデーはインドのモディ首相により2015年に制定されました。一年で最も太陽が高く昇る夏至の日に、世界中のヨギーたちが集い、心と身体の健康について見直します。

ヨガは身体と精神、思考と行動、抑制と実践の統合を実現させ、また人と自然の調和、健康と福祉へのホーリスティックなアプローチを実現する。ヨガは単なるエクササイズではなく、自身の中に統合された感覚を見いだすものである。私たちのライフスタイルを変え、意識を高めることによって、幸福への助けとなる。 〜ナレンドラ・モディ

今年のヨガデーは3本立て!

講師 いがのりこ

ファミリーヨガ 

このファミリーヨガは、親子で一緒に楽しみながら、健康的な体と心を育みます。
親子でペアを組み、簡単なポーズや呼吸法を通じて、コミュニケーション能力や信頼関係を深めることができます。
子どもたちは、親と一緒に楽しく運動することで運動神経や柔軟性を身につけ、ストレスや不安を緩和することができます。また、親子で協力してポーズを取ることで、コミュニケーション能力や信頼関係を深めることができます。
親子で一緒に参加できるので、家族で健康的なライフスタイルを取り入れたい方におすすめです。

講師 masami

ハタヨガ flow

自分との平和を保ちこれからの毎日も夢を持つ事ができたら幸せだと思いませんか。
貴方の夢は何でしょうか?今更夢なんか、そんな風に思っていませんか?Yogaと夢?と思うかも知れませんが自分を知らないと夢は語れません。
自分が何が好きで、どんな自分になりたいか。自分を知っていく時間を作って下さい。クリアな状態でご自身の夢を描きましょう。
クラスはYogaの基本的なポーズを中心に始めはゆっくりと効かせるように動きます。
慣れてきたら呼吸とポーズを連動させ、五感を使う練習の始まりです。
出来た出来ないではなくご自身が感じられるものを知っていきましょう。

ハルモニアヨガ

8回目を迎えるハルモニアヨガ、今回のテーマは「ロマン」辞書を見てみると、感情的、理想的に物事を捉えること、夢や冒険などへの強い憧れを持つこと。そして、漢字での「浪漫(ろうまん)」には、心の赴くままに任せる、と書いてあります。

どの意味も心に響きます。
体のどこかから、カチッと音がして胸が熱くなります。これは私のツボらしく、人生の色々な場面で着火します^^
この着火が私の歩みを進めてきました。大袈裟かもしれませんが、宿命のように感じます。ワクワク、ドキドキ、ときめく心を迷ったり悩んだりしたときは指針にしています。

国際ヨガデーのハルモニアヨガには、どんな曲が良いだろう?と考えた時、まずローデのカプリース 変ホ長調が頭に浮かびました。
この曲は、まさに浪漫、ロマン、ロマンス、と言った言葉ぴったりだと私は感じています。(私の感覚なので、違うと感じる方も当然いらっしゃると思います)

音楽にも「ロマン主義」の時代があります。
ベートーヴェンは古典主義からロマン主義への先駆者で、その後シューベルト、ショパン、リスト、シューマン、ブラームスなど上げていたらキリが無いほど著名な作曲家がいます。この時代の音楽から何曲かピックアップして、マインドフルに感性を遊ばせていきたいと思います。

皆さんの耳馴染みな曲も今回は選曲していきたいと思っています。一世を風靡した、あの曲が、すでに頭に浮かんでいる人もいるかもしれません^^お楽しみに!

ヨガは今回も椅子を使って行います。関節の負担が少なく、でも筋肉を働かせて体全身を使います。
ヴァイオリンの生演奏の美しい響きは、バイブレーションとなって体にダイレクトに感じます。その中で手足を動かし胸を開き、時には軽やか、時には慈しむように動いていきましょう。心地よい時間を用意し、お待ちしております。
このヨガは、体が硬くても初心者の方でも安心して行えるヨガです。若い人から年齢を重ねた方まで男女問わず入っていただけると思います。

皆さんにどんなロマンが生まれるのか、楽しみにお越しください。

講師 Nahoko

子育てが落ち着いた時にヨガを始める。体がどんどん軽く健康になっていくのを実感し、もっとヨガのことを知りたいと思い、2016年にRYT200を取得、スポーツクラブなどで指導を始める。2019年にはシニアヨガ養成講座修了。
ヨガの魅力はたくさんありますが1つのポーズから今の自分を知ることができます。今の状態を受け入れ、葛藤や発見を繰り返しながら変化していく過程は楽しく有意義です。何歳になっても自分の美しい部分を感じられるのもヨガの醍醐味です。

オーケストラの演奏で心のブロックが解放される経験から、クラシックとヨガのコラボレーションを企画。2020年よりヴァイオリニストの田中郁也氏を迎え、ハルモニアヨガをプロデュースし活動しています。

ヴァイオリニスト 
田中郁也(Tanaka Fumiya)

広島音楽高等学校卒業。くらしき作陽大学音楽学部に特待生として入学。在学中プラハ交響楽団京都公演に出演。卒業後 、北イタリア音楽セミナー受講。ヴェルディ音楽院祝祭管弦楽団のメンバーとしてオペラ「椿姫」ミラノ公演に出演。フランスfugato academy festivalに参加。日本演奏連盟「新進演奏家育成プロジェクト」オーディションに合格し、広島交響楽団とスコットランド幻想曲を共演。
現在岡山フィルハーモニック管弦楽団アシスタントコンサートマスター。

INTERNATIONAL YOGADAY 2023

15:15〜OPEN

15:30〜16:30 ファミリーヨガ
17:00〜18:00 ハタヨガ flow
18:30〜19:45 ハルモニアヨガ
19:45〜20:00 瞑想

料金
ファミリーヨガ ¥1500 (一人追加毎に¥500)
ハタヨガ flow ¥1500
ハルモニアヨガ ¥4400

↑↑↑2クラスお申込みで¥500オフ!!

吉備路アリーナ
〒719-1132 岡山県総社市三輪1300